暮らし 農地転用 畑を買って家を建てることにしました 30代子持ち夫婦のマイホーム計画 新築戸建てを夢見た30代子持ち夫婦がついに土地を買いました。ここまで来るのに何度もトラブルに見舞われ心折れそうになりましたが先日ついに土地を購入!しかしその土地は畑(農地)。これから進んでいく私たちのマイホーム計画の記録です。 2023.06.07 暮らし
暮らし 簡単カリカリ梅のレシピ ポイントは卵の殻!!焼酎・ホワイトリカーなしで作ります 作ってみたら意外と簡単!!カリカリ梅の作り方。ポイントはなんと・・・卵の殻です。まるで実験みたい!!夏に備えて仕込みましょう 2023.05.27 暮らし
暮らし 春の七草 七草の由来を考えながら七草がゆを食べました 2024年早くもお正月が終わりました。年末年始の暴飲暴食を癒す七草がゆ・・なぜ七つ??との疑問に調べてみました。家族みんなで七草がゆを食べて今年1年元気に楽しく過ごせたらいいな 2023.01.26 暮らし
暮らし 【新年】あけましておめでとうございます☆~36歳主婦2022年の振り返りと2023年の抱負~ 2022年は内向的な私にとってはとても動きのあった年になりました。さまざまなことに挑戦しました。資格取得、資産運用、マイホーム計画、体づくり・・・2023年も続けながらさらにどんな挑戦をしていくのか!? 2023.01.17 暮らし
暮らし ヒトメタニューモウイルス 発症から回復までの記録 ある日突然子どもが発熱!!ヒトメタニューモウイルス!?なにそれ!?4歳、8歳の子どもがいる我が家のヒトメタニューモウイルス感染エピソードです。発症から回復まで長い毎日・・・治療法は、ひたすら待つのみ!?うるさい毎日だけどやっぱり元気1番☆ 2022.11.29 暮らし子育て
暮らし あさりとアスパラ菜で簡単おかず こんにちは、Kです。4月、新学期が始まりました。我が家のこどもたちは晴れて長男が小学校3年生、次男が幼稚園年中になりました。長男は3年生から始まる理科の授業を楽しみにしています。次男は年中さんになると給食の量が増えることを楽しみにしています... 2022.04.07 暮らし
暮らし 【保存食】はじめて漬ける大根酢漬け 亡きばーちゃんの酢漬けが恋しくて・・・ど素人が家にあるものだけで作ります! こんにちは、Kです。冬野菜が収穫時期になると、思い出すのはばーちゃんの酢漬け。毎年漬けてくれていました。我が家の冬の風物詩。甘めの酢漬けは、食べだすと止まらない💦うちの地域のお漬物は甘めなものが多くて、ご飯のおともにはもちろん、お茶請けによ... 2022.01.28 暮らし
暮らし 小学生のから揚げ弁当 うっかり忘れてた日バージョン こんにちは、Kです。結婚後田舎に引っ越し、夫 長男 次男の4人暮らし。のんびりした長男の通う小学校では、月に1回ほどお弁当の日があります。わたしが子どもの頃はお弁当といえば遠足の時くらいでしたが、今は給食費の高騰による調節とかで、こうやって... 2022.01.24 暮らし子育て
暮らし 【餅つき】年末恒例☆餅つき大会!! こんにちは、Kです。我が家は、年末12月30日にお餅つきをするのが恒例。必ず30日です。以前、家族の日程が合わず29日を提案しましたが、29日に搗く餅は苦が付くってばーちゃんが言うので・・・ばーちゃん絶対説w知らなければいいけど聞いてしまっ... 2022.01.05 暮らし
暮らし 【予防接種】どうする!?こどものインフルエンザワクチン!!打つべき?インフルエンザワクチンのメリットデメリットを考える☆ 2021/12 我が家のインフルエンザワクチン事情です。毎年毎年打つべきか悩みますね。我が家のインフルエンザワクチンに対する考えをまとめました!! 2021.12.22 暮らし子育て