PR

夏の家庭菜園・外作業 おすすめ紫外線対策グッズ|日焼け止めだけじゃ足りない!

スポンサーリンク
菜園日記

こんにちは、Kです。

突然ですがみなさん!!

紫外線対策はしていますか?

夏場の家庭菜園は、毎日の草取りや水やり、収穫作業などで意外と長時間外に出ているもの。「ちょっとだから大丈夫」と油断していると、気づけば腕や首元が真っ赤…なんてことも。それが後々、シミシワの原因になってしまいます。

この記事では、家庭菜園や外作業におすすめの紫外線対策におすすめのアイテムをご紹介しています。

スポンサーリンク

夏の家庭菜園は紫外線との戦い!どれだけ浴びてる?

特に紫外線が強くなるのは、午前10時〜午後2時ごろ。この時間帯は、曇っていても紫外線量が多いと言われています。さらに、紫外線は肌だけでなく、髪・目・唇にもダメージを与えるため、全身のケアが必要です。

さらに油断しがちなのは曇り空・・・

曇りでも快晴時の6割、薄い雲だと8割もの紫外線が降り注いでいます。曇りの日も油断できません。

さらに暑さや、熱中症にも十分注意しなければなりません。

気温や湿度に注意しつつアイテムを使ってしっかり紫外線対策をしましょう。


暑さと紫外線に負けない!外作業を快適にする対策グッズ

1. UVカット&通気性◎の帽子とフェイスカバーで完全ガード

家庭菜園では「つば広の帽子」が断然おすすめ。首まで覆えるタイプなら、首の後ろが焼けにくく、熱中症対策にもなります。風で飛ばされにくいよう、あご紐付きのものを選ぶと安心です。さらに最近様々なメーカーでフェイスカバーが販売されています。マスクより息苦しくなく、夏の屋外ではつけているほうが涼しく感じるほどです。

🟩 選ぶときのポイント

  • UVカット加工済み
  • 通気性のある素材(メッシュなど)
  • 首カバーや日よけ布付き
  • ひんやり冷感素材
  • 虫除けネットで虫対策

外作業におすすめの帽子

虫除けネット付き帽子

大きな日除けに全面虫除けネットつきのハット。紫外線対策はもちろん、草刈り、畑作業での虫対策もバッチリ!

涼かちゃん テンガロンハット

太陽からの光を80%カット。一般的な遮熱帽子と比べて帽子内側温度が10℃以上涼しい、優れもの!フェイスカバーと併用で紫外線対策バッチリです。

Gergeous ハット

フェイスカバー付きハット。つばが広めでメッシュ部分により蒸れを防ぎます。コンパクトに折りたためるのでお出かけにもおすすめです☆

外作業におすすめのフェイスカバー

ヤケーヌ スタンダード

日よけフェイスカバーといえばコレ!マスクに比べると息苦しくなく、首後ろまでカバーしてくれるところが嬉しいポイント☆外作業はもちろん、子どものサッカー応援や運転時の必需品になっています。

COMEDYKING 日除けマスク

24個の独自の呼吸穴で、全面覆っているけど息苦しくない!!メガネが曇りにくいのでサングラスとの併用にもおすすめ☆メイクが崩れにくい柔らか素材です。

MIZIKIRIN 日焼け防止フェイスカバー

2部式口開タイプなので、つけたまま水分補給が可能です。紫外線を感知すると色が変わるUVチェッカー付き。耳ひもが調整可能なので顔に合わせて手軽に装着できます。

2. 長袖パーカーで“涼しく守る”

ちょっとしたお出かけ時や車を運転する時には、サッと使えるアームカバーがおすすめですが、外作業では動いているうちにずり落ちてきたり、手を洗うときに着脱の必要があったり不便なことも・・・そんな時におすすめなのがUVカットパーカー。長袖なのでずり落ちてくることなく、一枚羽織るだけで涼しく感じます。風通しがよく、肌を直射日光から守ってくれるため、快適です。

🟩 選び方のポイント

  • 接触冷感
  • 速乾タイプ
  • 親指フック付き
  • UVカット加工
外作業におすすめのUVカットパーカー
Champion(チャンピオン) ジップフーデッドシャツ

環境に配慮されたリサイクルポリエステル100%。吸汗速乾機能を備えた素材に、汗によるニオイの発生をアクティブに抑制し続ける抗菌防臭機能加工生地を使用したジップフーデッドシャツです。UVカット機能付きでフロントのジッパーは首元まで上がり、首周りをしっかり覆うことで後ろからの日差しもしっかりガードします。

[Goodfeel] ラッシュガード

UVカット性能の最高ランクUPF50+で紫外線を99%カット!マリンスポーツやアウトドアスポーツ中におすすめです。フードにツバがついており、1つで6つの代わりになるので、日よけ帽子・身軽コート・パラソル・マスク・アームカバー・日焼け止めクリームとして使えます。一枚は持っていたいアイテムです。ファスナーは顔まで上げられるので首までしっかりと覆うことができます。

[DMFU] メンズラッシュガード

通気性、吸汗性、速乾性に優れた軽量・高機能なクール素材が、汗を素早く吸収し、ドライな状態を保ちます。海やプールではもちろん、スポーツやアウトドアシーンでも使える水陸両用モデル。速乾性に優れた素材で、汗や水を吸収していつでもサラサラの着心地です。薄手で軽いのでバッグに入れての持ち運びにも便利です。室内の冷房対策にもおすすめです。


3.日焼け止めで顔も体しっかりガード

家庭菜園、屋外作業には日焼け止めは必須アイテム。直接肌への負担を考えて使い分けをしましょう家庭菜園では汗や水仕事が多いため、ウォータープルーフタイプの日焼け止めがおすすめ。スプレータイプなら手軽に塗り直しができ、ジェルタイプはべたつかず快適です。汗で流れてしまうと効果がなくなってしまうので、こまめに塗り直しましょう。

🟩 日焼け止めの選び方

  • SPF50+ / PA++++の高カット率
  • 無香料・無着色(敏感肌にも安心)
  • スプレー、ジェル、スティックタイプを使い分けても◎
外作業におすすめの日焼け止め

NALC

パーフェクトUVプロテクト 汗や水に強いのでアウトドアや家庭菜園、海やスポーツにおすすめです。

2歳から使えるのでこれ1本で家族みんなの紫外線対策が可能。

夏の家庭菜園 紫外線対策おすすめアイテムまとめ

今回は、家庭菜園などの外作業で欠かせない紫外線対策についてまとめました。

紫外線は夏だけでなく、一年中降り注ぎます。

油断せず、上手にアイテムを取り入れながら快適に家庭菜園を楽しみましょう!!

帽子

フェイスカバー

UVカットパーカー

日焼け止め

NALC

パーフェクトUVプロテクト 汗や水に強いのでアウトドアや家庭菜園、海やスポーツにおすすめです。

2歳から使えるのでこれ1本で家族みんなの紫外線対策が可能。

楽天ROOMでもおすすめアイテム紹介しています

我が家の小さなお庭菜園⬇️

我が家の小さな菜園構築記 自宅のお庭に畑を作りました! 家庭菜園1年目 初めての土づくり
自宅のお庭で家庭菜園をするのが夢でした。ついに土づくり開始!!まっさらな真砂土の庭がどう変化していくかご紹介します。

ポチっと応援していただけるとうれしいです⇩
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事を書いたのは・・・
K

ふたりの男の子を持つ30代専業主婦です。結婚後都会から地元ど田舎に戻り、子育てに奮闘。裁縫や野菜作りが好き。

Kをフォローする
菜園日記
Kをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました